

Go Jean Paul
以前、萩原亮大さんの生け込みライブ 「陰翳櫻宴」にて音楽を担当された ごじゃんぽーる(Go Jean Paul)さんが 11/24(日)に単独ライブを開催します。 阿波の傾奇者 ごじゃんぽーるさん オリジナルから民謡まで幅広い音源を 三線とギターを織り交ぜ 唯一無二の音を作り出します。 前回のライブ時のリハーサル時に 動画を撮っていたのですが 繰り返し、繰り返し、見ては 素晴らしいアーティストだと いつも思っております。 本当にオススメのライブですので ぜひ皆さんご参加ください。 当日はおばんざいコース付き(お飲み物別途)の 着席スタイルのライブとなります。 ご予約は下記より Go Jean Paul ライブ予約


Inhale and exhale
休みの日は何をしているの? と質問されると、 いつも少し考えて、 「家の掃除」 と答えてしまうのですが、笑 それくらい、私の中のリフレッシュ方法の 中に「掃除」は上位ランクインしています。 綺麗の感覚は人それぞれですが、 キッチンのシンクがピカピカになったり、 何も物が散乱していない床とかテーブル。 そんな部屋で、 好きな音楽をかけながら コーヒーを飲むと心がホッとします。 落ち着く場所に身を置き、 仕事をして、家族がいて犬がいて ちょっとのご褒美のある日々と 美味しい物を好きな人たちと食べて 部屋を整え、布団に包まり眠りにつく。 それが夢? と言われるかもしれませんが、 私の一番の夢って、そんな事なんです。


腰痛
腰痛に悩まされていた 20代から30代 40歳を目前にヨーガと出会い 様々な方から教えをいただき 継続してきたことで 自ら腰の痛みを取り除く 方法に気づきました。 正確には取り除くのではなく 毎日体をボーっと観察することで 体の異変をとても早く察知し 正しい元あるところに戻す という事に近いかもしれない。 腰痛の原因は全て自分の中にある。 姿勢や、目線、歩き方、意識の持ち方 ただ「立つ」という行為の中にも 腰痛の原因はある。 それを元の正しいそこにあるべき 場所に戻せば良い。 原因の多くは腰ではなくその他の 体の使い方にあると思います。 腰痛にお悩みの方は 毎週水曜14時からの 「ヨガと座禅」講座に 参加してみてください。 私が腰痛に悩まなくなった 一連の流れをお伝えいたします。


目白コレクション2019
毎年恒例、 目白駅徒歩1分ほどの場所にある 椿ホールで開催される目白コレクション 今年の秋のコレクション、 なんと小苦樂も休憩スペースの あんみつ販売担当として参加させて頂いております^ - ^ 骨董品に囲まれた空間で 小苦樂として参加できたこと大変光栄に思います。 文化の秋 ぜひ、皆さまお気軽にお立ち寄り下さいませ。 店舗も通常通り、営業致しおります。 みなさまにお会い出来ることを 楽しみに、明日も頑張りたいと思います😊


案山子
雨の降る寒い夜 ふと母のぽそっと呟いた言葉が頭に浮かびました 「この曲を聞くと、子供たちの顔が浮かんで涙が出るんだ」 なんの曲だったか、、 あまりはっきり覚えていないのですが 親が遠く離れた 場所に暮らす子供を思って歌った歌詞の曲 だったかな 歌の力って本当に凄いなと思うのは 状況やその時の気温、声音までもが 一瞬で蘇るところです。 店でかけるプレイリストを作る事は、 楽しみの一つでもあります。 お客さんによってプレイリストや アルバムをこっそり変えたり 小苦樂での時間が 曲と共に暖かい時間としての記憶として 脳裏に浮かぶ そんな瞬間があると、いいなぁ。


銀杏
すっかり肌寒くなり 小苦樂前の目白通りの イチョウの街路樹も 色付いて秋を感じております。 イチョウといえば銀杏の香り 銀杏の匂いをくさいと思う方も多いのでは ないでしょうか? ご存知の方も多いと思いますが イチョウには雄と雌があり 銀杏を付けるのは雌の木だけです。 こんなに臭いなら 雄の木だけ植えれば良いのにと思いますが 幼木を植える段階で 雄と雌を見分けるのはとても難しいそうです。 そもそも街路樹にイチョウが多いのには 理由があり 丈夫で美しく、手間がかからない。 また、火にも強く防火帯としての役割も あるそうです。 近年は雄の木を接木や挿木で 複数のクローンを作り 匂わないイチョウ並木を作っているそうです。 臭いと思いつつも秋を感じるあの香りを 感じられなくなるのは少し 寂しいように思いますね。 秋には秋を存分に感じ 短い秋を満喫いたしましょう。